(5) 溶液の組成と蒸気組成の関係・・・・・・・気液平衡
純物質の液体に他の物質(液体または固体)を溶解した混合物は溶液と呼ばれています。この場合、純物質の液体は溶媒、溶解している他の物質は溶質と呼ばれています。
密閉された容器に少量のエタノール水溶液を入れて、一定の温度で長時間静置すると、エタノール水溶液(液相)と蒸気(気相)の組成は一定となり、その状態は気液平衡状態と呼ばれています。
エタノール水溶液の場合、液相と平衡な気相のエタノール濃度は温度、圧力及び水溶液のエタノール濃度によって異なります。1気圧におけるエタノール水溶液の沸点において、液相と気相が平衡状態にある時の、液相と気相のエタノール濃度は図2-5の通りです。
(図2-5)

(文献2-1のデータより作成)
(注)縦軸のエタノール濃度は蒸気が
凝縮した液体のエタノール濃度